フィールドの特徴
白浜の亜熱帯林(白浜旧道)は、西表トンネルが開通するまで使われていた旧道で、現在は自然観察のフィールドとして利用されています。3月~4月頃にヤエヤマヒメボタルを観察するツアーが人気です。
気軽に歩くことができるフィールドですが、近隣の田んぼや民家の迷惑にならないようにルールやマナーを順守して利用しましょう。また、大雨が降ると土砂崩れが起こる危険がありますので、立ち入らないようにしましょう。
白浜の亜熱帯林(白浜旧道)
このフィールドを案内
できるガイド
(該当ガイド事業者:48件 順不同)
- 西表島コロンブス
- 西表島ジャングルブック
- 株式会社ニライナホリデイズ
- 西表島カヌーツアー風車
- 星野リゾート西表島ホテル
- オハナアウトフィッターズ
- ブルーシーズン西表
- 株式会社仲良川観光
- 西表島カヌーツアーのんぷら
- ニコニコダイビング(シースキップ)
- 西表ガイドUMICO
- 総合レジャーショップ海猫
- 西表ポロロッカ
- Enysea Diving B&B
- 西表島バナナハウス
- とんとんみー
- 株式会社マリウド
- 株式会社 西表ダックツアー
- 西表ジャングル探検隊
- 島ぬ子
- 西表 遊びなーら
- 金城旅館
- Hanauta
- ティダカンカン
- Dive One Road
- 西表島モンスーン
- あめいじんぐ西表
- 西表おさんぽ気分
- PUMEHANAadventures
- よんなぁよんなぁ
- Summerちゃまー
- 西表自然学校
- カヌーツアー案内 三拝云
- 西表島サニーデイ
- 屋良商店・マリンタクシー
- ヒーリップル(hea-ripple)
- オフ・エコロジー
- タルチョ
- 西表島ツアーfamfam
- 西表島アレンジツアー漕屋KAGUYA
- カヤック&シュノーケル クロスリバー
- プラス合同会社(マリンサービスプラス)
- 島廻遊
- カーミィウォーク
- 村田自然塾
- アコ―クロー西表
- じゃじゃまるツアー
- 西表島カヌークラブ ぱいしぃず
西表島のフィールドを楽しむための利用ルール
西表島では、利用に伴う自然への影響を最小限に抑えつつ、安全に自然を楽しんでもらうために、フィールド(自然観光資源)の利用ルールを定めています。
利用ルールには、西表島の全てのフィールドに共通するルールと、フィールドごとの特性に応じて設定されたルールとがあります。また、特に利用が集中する特定自然観光資源には、1日に入ることのできる人数に制限が設けられており、事前の申し込みが必要です。
詳細は、以下の「利用ルールの詳細」をご覧いただくか、観光ガイドにお尋ねください。