フィールドの特徴
大富の亜熱帯林(大富歩道)は、大富の集落近くから横断道につながる道で、静かに散策やバードウォッチングを楽しむことができます。途中には遊歩道のある「亜熱帯樹木展示林」、仲間川を見下ろす「仲間川展望所」、国の天然記念物である「ウブンドルのヤエヤマヤシ群落」が見えるスポットもあります。
大富の亜熱帯林(大富歩道)
注意事項・お知らせ
- フィールドの指定された駐車スペースに駐車するようにしましょう。
- 決められた登山ルートを通るようにし、沢の中を通る時には岩に生えた苔などを踏まないように歩きましょう。
このフィールドを案内
できるガイド
(該当ガイド事業者:39件 順不同)
- 西表ジャングル探検隊
- タルチョ
- 西表ガイドUMICO
- 有限会社うみあっちゃー
- マヤグスクツアー
- 民芸とキッサ ロビンソン小屋
- Dive One Road
- PUMEHANAadventures
- 村田自然塾
- 西表島Powder Reef
- 西表島コロンブス
- オフ・エコロジー
- 西表島カヌーツアー風車
- 歩き屋野遊び店 のぶず
- 西表島アレンジツアー漕屋KAGUYA
- あめいじんぐ西表
- マリンレジャー金盛
- ティダパーナ
- 西表島ツアーfamfam
- 西表島カヌークラブ ぱいしぃず
- motti 西表島トレッキングエコツアー
- 西表島アドベンチャークラブ シーコンパス
- 西表島バナナハウス
- 西表島ツアーショップ晴々-はるばる-
- 水と土
- 株式会社東部交通
- 星野リゾート西表島ホテル
- よんなぁよんなぁ
- 島廻遊
- 西表島ゲストハウス島時間
- 地元のおっちゃんと行くナイトツアー
- ASANTE
- とんとんみー
- オハナアウトフィッターズ
- Hanauta
- 金城旅館
- カーミィウォーク
- 西表島 海月
- 西表島ジャングルブック
西表島のフィールドを楽しむための利用ルール
西表島では、利用に伴う自然への影響を最小限に抑えつつ、安全に自然を楽しんでもらうために、フィールド(自然観光資源)の利用ルールを定めています。
利用ルールには、西表島の全てのフィールドに共通するルールと、フィールドごとの特性に応じて設定されたルールとがあります。また、特に利用が集中する特定自然観光資源には、1日に入ることのできる人数に制限が設けられており、事前の申し込みが必要です。
詳細は、以下の「利用ルールの詳細」をご覧いただくか、観光ガイドにお尋ねください。